田中経営企画室 調査報告書

経営企画室 調査企画担当の田中が、新規事業や既存事業に役立つような情報を探し、集計し、スライド化したものを公開していきます。

税金・社会保険

高額療養費制度

田中です。 現役世代の医療費の自己負担は、3割でした。 病気によってはとても高い医療費がかかる場合があります。 そのような場合は、たとえ3割だとしても大きな金額となります。 そのような事態を防ぐために高額療養費制度があります。 高額療養費制度とは…

現役並み所得者

田中です。 70歳以上の現役並み所得者は、 医療費の自己負担が3割になるということでした。 では、その現役並み所得者はどれくらいの割合なのでしょうか? 現役並み所得は年収約370万円とされています。 12カ月で割ると約30.8万円。 仮に収入が国民年金と厚…

医療費の自己負担割合

田中です。 医療保険を使って医療を受けた際、 窓口で医療費の一部を自己負担しなければなりません。 この自己負担の額は、年齢と年収によって異なります。 資料:医療費の自己負担|厚生労働省 6歳以上70歳未満は3割負担で、 それ以外の年齢層では1割から2…

協会けんぽ 扶養の条件(収入の基準)

田中です。 健保の扶養に入れるかどうかのもうひとつの重要な基準は、 収入の基準です。 「主として被保険者に生計を維持されている人」というものですね。 対象者と同一の世帯の場合、これは以下の2つの条件を満たす場合となります。 認定対象者の年間収入…

協会けんぽ 扶養の条件(三親等以内の親族)

田中です。 協会けんぽや組合健保では、扶養にいれることができます。 扶養の範囲はおおざっぱに言うと、 三親等以内の親族 同一の世帯 収入 の3つの基準で決まります。 扶養の対象となるのは、 まずは被保険者の直系尊属、子、孫、兄弟姉妹で、 主として被…

75歳以上の健康保険

田中です。 75歳になると、誰もが後期高齢者医療制度の対象になります。 サラリーマンでも自営業でも関係はありません。 www.kenpo.gr.jp 保険料は、個人単位で支払います。 ということは、扶養されている人がいた場合はどうなるのでしょうか。 夫がサラリー…

75歳未満の健康保険

田中です。 サラリーマンは協会けんぽや組合健保、自営業は国民健康保険に加入します。 サラリーマンも退職後は、国民健康保険に加入することになります。 それでは、何歳まで国民健康保険に加入するのでしょうか? また、定年後65歳以上でも雇用されている…

未成年で年金に加入

田中です。 国民年金の加入は20歳から、とあるので、 未成年は年金に加入しなくてよい、と思えます。 では、未成年で就職した場合、年金はどうなるのか? 調べてみました。 www.nenkin.go.jp www.nenkin.go.jp そのものズバリとは書いてありませんが、 厚生…

協会けんぽと国民健康保険

田中です。 こんな想像をしてみました。 日本では、すべての国民が何らかの公的医療保険に加入します。 しかし、保険料は加入する保険によって異なります。 例えば、国民健康保険であれば、前年のすべての所得 (地方税法における「総所得金額等」)で保険料…

(注意)■ 本ブログは、著者の調査スキル向上とそのスキルレベルの認知を目的に作成しているものです。■ 収集した情報は、一般に公開されている情報や報道等であり、非公開情報や内部情報は含まれておりません。■ 信頼できると思われる外部情報等に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。■ 本ブログの情報を利用されたことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。