田中経営企画室 調査報告書

経営企画室 調査企画担当の田中が、新規事業や既存事業に役立つような情報を探し、集計し、スライド化したものを公開していきます。

為替が影響する輸出入

最近、円安が進んでいることが

ニュースで取り上げられることが増えています。

 

news.yahoo.co.jp

 

円安が進むと、輸出している企業の売上が増え、

輸入している商品の値段が上がると言われています。

どのような品目に大きな影響があるのか、

2019年の輸出入額の大きな品目を調べてみました。

 

f:id:tanaka-corp-plan:20211124203952j:plain

 

横軸を輸出額、縦軸を輸入額として品目をプロットしました。

右に行くほど輸出額が大きい、

すなわち、円安が売上増につながる品目です。

また、上にいくほど輸入が大きい、すなわち、

円安が商品の値上げにつながりやすい品目になります。

 

輸出額が大きいのは、輸送用機器と一般機械。

逆に輸入額が大きいのは、鉱物性燃料。

電気機器、その他は、輸出額と輸入額の両方とも大きくなっています。

 

具体的な品目を見ていきます。

 

f:id:tanaka-corp-plan:20211124204250j:plain

 

輸送用機器は、なんといっても自動車や、その部分品です。

1円円安が進むと、トヨタの営業利益が○○億円増える、

とニュースでも言われますよね。

 

その他に輸出しているものは、原動機やポンプ・遠心分離機といった

すり合わせ型の製品が見られます。

また、半導体関連の製造装置や電子部品も多くを占めていますね。

 

反対に輸入が大きいのは、原粗油です。

円安になるとガソリン価格が上昇する、というのはこれですね。

他にも液化天然ガスや石炭もあり、電気代の値上げが予想されます。

 

それ以外では、通信機や衣類といった品目が目につきますね。

通信機とはiPhoneなどのスマホを表していそうです。

衣類は中国やベトナムバングラデシュで製造し、輸入しているので、

これも円安の影響をうけるかもしれませんね。

 

日本では多くの物を輸入に頼っているので、

円安が原因でインフレになっていきそうです。

 

では、また。

(注意)■ 本ブログは、著者の調査スキル向上とそのスキルレベルの認知を目的に作成しているものです。■ 収集した情報は、一般に公開されている情報や報道等であり、非公開情報や内部情報は含まれておりません。■ 信頼できると思われる外部情報等に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。■ 本ブログの情報を利用されたことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。