田中経営企画室 調査報告書

経営企画室 調査企画担当の田中が、新規事業や既存事業に役立つような情報を探し、集計し、スライド化したものを公開していきます。

株式会社農業総合研究所(2)

農業をテーマにしたベンチャー農業総合研究所を調べていました。

 

tanaka-corp-plan.hatenablog.com

 

事業内容は、集荷拠点で集荷した農産物を

スーパーのインショップ(農家の直売所)に届けて販売する

という流通プラットフォーム事業です。

 

流通プラットフォーム事業といっても、実際には3つの形態があります。

 

f:id:tanaka-corp-plan:20211227210829j:plain

 

大きくは「農家の直売所事業」と「産直卸事業」の2つに分かれます。

さらに「農家の直売所事業」は、委託販売と買取委託に分かれます。

「産直卸事業」は、卸販売のみです。

 

委託販売は、スーパー等の直売コーナーで委託販売を行う

流通プラットフォームを提供するものです。

流通総額のうち、手数料部分が売上高となり、売上原価は原則的に発生しません。

 

買取委託は、農産物を買取り、スーパー等で委託販売をします。

流通総額のうち、スーパー等の販売手数料を差し引いた金額が売上高となります。

この場合の原価は、買取仕入高になります。

 

最後の卸販売は、農産物を買取り、スーパー等へブランディング化した上で

販売するものです。スーパー等へ販売した金額が売上高となります。

この場合も、原価は買取仕入高です。

 

このように事業の形態によって、流通総額に対する売上高の割合や

原価の発生の有無が異なってくるので、分析の際は注意が必要になります。

 

今後は、売上高ではなく、流通総額を基準に数値を見ていくことにします。

まずは流通総額を確認します。

 

f:id:tanaka-corp-plan:20211227211751j:plain

流通総額は年々増加しており、2021年は120億円を超えています。

大半は「農家の直売所事業」が占めていますが、

2021年は「産直卸事業」も増加が見られますね。

 

次回からは、この流通総額を基準にして、利益率等を見ていきます。

(注意)■ 本ブログは、著者の調査スキル向上とそのスキルレベルの認知を目的に作成しているものです。■ 収集した情報は、一般に公開されている情報や報道等であり、非公開情報や内部情報は含まれておりません。■ 信頼できると思われる外部情報等に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。■ 本ブログの情報を利用されたことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。