田中経営企画室 調査報告書

経営企画室 調査企画担当の田中が、新規事業や既存事業に役立つような情報を探し、集計し、スライド化したものを公開していきます。

令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況(2)

田中です。

 

前回の続きです。

 

今回は、出生数の反対にあたる死亡数を見てみました。

 

f:id:dona2dona2:20210619202403j:plain

戦後直後は、0~14歳の子どものうちに亡くなる人が多くみられました。

その後20年間ほどで0~14歳の死亡数が大きく減少していますね。

第2次ベビーブームの頃には、子どものうちに亡くなる人は

大きく減ったと言えそうです。

子どものうちに亡くなる人が減れば、平均寿命は大きく伸びますね。

 

15~74歳の死亡数は、大きな変化は見られず、微減というところでしょうか。

ある程度大きくなれば死ぬ確率は低くなるということですね。

 

そして第2次ベビーブームが終わったころから

75歳以上の高齢者の死亡者数が一気に増加し続けます。

歳をとってから亡くなる人が普通になっていったのでしょうね。

それに伴い平均寿命も伸びていったと思われます。

 

戦後といえば、ほんの80年程前ですが、

今とは違う状況がこれらの図表からも読み取れそうですね。

 

では、また。

 

(注意)■ 本ブログは、著者の調査スキル向上とそのスキルレベルの認知を目的に作成しているものです。■ 収集した情報は、一般に公開されている情報や報道等であり、非公開情報や内部情報は含まれておりません。■ 信頼できると思われる外部情報等に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。■ 本ブログの情報を利用されたことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。