田中経営企画室 調査報告書

経営企画室 調査企画担当の田中が、新規事業や既存事業に役立つような情報を探し、集計し、スライド化したものを公開していきます。

J-REIT保有物件に対するコロナ禍の影響

田中です。

 

最近、金利の上昇がニュースになることが多いですね。

不動産投資信託J-REIT)は、金利変動がリスクのひとつと言われています。

コロナ禍でJ-REITの物件価格はどのように変動したのでしょうか?

 

このようなレポートがありました。

 

www.nli-research.co.jp

 

レポートに載っていた資料を元に、

コロナ禍の直前、6カ月後、さらに、その6カ月後(1年後)、

J-REIT保有物件がどのように価格が変動したのか、まとめました。

 

f:id:tanaka-corp-plan:20210712191543j:plain

 

全体でみると、コロナ禍直前には前期比で1.2%の増加でした。

しかし、6カ月後には-0.2%と減少に転じました。

さらにその6カ月後には0.5%の増加に戻してきました。

 

全体ではこのような動きですが、細かく分けてみると、

コロナ禍で減少に転じたセクターと増加を維持したセクターに分かれます。

 

商業施設やホテルは減少に転じたセクターです。

特にホテルは大きく減少しています。

また、商業施設はホテルほどではないものの、

6カ月後、1年後と同程度の減少幅が続いています。

コロナ禍が旅行や商業に大きなマイナスの影響を与えていることがうかがえます。

 

一方、物流施設やオフィス、住宅は増加を維持しました。

6カ月後には一旦縮んだものの、

1年後には物流施設はコロナ禍直前よりも増加幅が大きくなっております。

今後、より物流が重要になるということがうかがえます。

 

オフィスは縮んだところでなんとか増加を維持している、という感触です。

リモートワークの急速な普及も影響している可能性があります。

住宅は1年が経過して、元の状態に戻りつつあるという感じですね。

 

コロナ禍が不動産に与えた影響をJ-REIT保有物件から見てみました。

全体的には戻りつつある状態でも、セクターを分けてみると

減少と増加のふたつに分かれていることがわかりました。

 

では、また。

 

(注意)■ 本ブログは、著者の調査スキル向上とそのスキルレベルの認知を目的に作成しているものです。■ 収集した情報は、一般に公開されている情報や報道等であり、非公開情報や内部情報は含まれておりません。■ 信頼できると思われる外部情報等に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。■ 本ブログの情報を利用されたことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。